Netflix
Netflixの記事一覧
アカデミー賞受賞の仏映画をNetflixでリメイク
フランスの作家、ロマン・ガリー(ジーン・セバーグの元夫としても知られる)が、エミール・アジャール名義でゴンクール賞を受賞した小説「これからの一生」は、大女優にとって有終の美を飾るにふさわしい題材として興味をそそるようだ。1977年に初めてフランスの大女優シモーヌ・シニョレとモーシェ・ミズラヒ監督によって映画化され(邦題『これからの人生』)、第3回セザール賞の主演女優賞と第50回アカデミー賞の外国語映画賞(現、国際長編映画賞)を受賞している。 https://www.youtube.com/watch?v=IHsnJaf880E そして今日、じつに9年ぶりの現場復帰となるイタリアの大女優ソフィア・ローレンが、Netflixオリジナル作品によるリメイクに挑んだ。監督を務めるのはローレンの息子、エドアルド・ポンティ。母と組むのは、自身の長編デビュー作『微笑みに出逢う街角』(2002年)、短編の『Human Voice(原題)』(2014年)に続き3度目となる。監督の立場から、母の女優としての魅力を最大限に生かす、いわば息子から母への最大のプレゼントとも言える企画だ。ラウラ・パウジーニが歌う主題歌「Io sì(Seen)」は第93回アカデミー賞で歌曲賞にノミネートされている。 [caption id="attachment_51870" align="alignnone" width="1440"]
ホロコーストを生き延びた老女と身寄りのない孤児が交わす愛情
ナチスによるユダヤ人大量虐殺を生き延びたヒロインと、アラブ系の孤児の少年との交流を描いた原作は、出版当時大きな反響を巻き起こした。それはこの物語が、ナチスのおこなった行為だけではなく、フランス社会に根強く残るユダヤ人排斥の風潮や、アラブ人との確執、人種差別や階級社会の問題を率直に扱っていたことが挙げられる。シニョレ主演のオリジナル版では、舞台がパリということもあり、こうした社会問題をありのままに描いていた。 一方、新作のローレン版では、舞台が南イタリアということもあり、こうした人種問題はソフトになっている。それよりも、かつてホロコーストを生き延びたヒロイン、マダム・ローザが、内面にトラウマを抱えたままどのように人生を終えるかというテーマと、孤児の少年モモとの交流に焦点が当てられている。 [caption id="attachment_51871" align="alignnone" width="1440"]

女優ソフィア・ローレンの年輪が刻まれた深い余韻を残す作品
なんといっても唸らずにはいられないのが、ローレンの女優魂である。86歳という年齢のまま、老いを隠すこともせず、記憶が薄れていくなかで静かに死を待つ者の、せつなくも毅然とした姿を体現している。いかにもイタリア女というイメージそのままに、自己主張が強く頑固で、子供たちにも甘えを許さない。だがそれでいて、人一倍子供たちのことを気遣っている様子を、抑えた演技で表現する。このあたりは、世界的に評価された『ひまわり』(1970年)の名演を彷彿させるかのようだ。 https://www.youtube.com/watch?v=pB9kRVsU-xg ソフィア・ローレンといえば出演作は100本を超え、20代前半からハリウッドでも活躍した世界的なスターであるが、イタリア国外の受賞歴となると意外に少ない。アカデミー賞の主演女優賞に輝いたのは、『ふたりの女』(1960年)の一度だけ(名誉賞を除く)。だがケーリー・グラント、ジョン・ウェイン、ジャン・ギャバン、グレゴリー・ペック、マーロン・ブランド、ピーター・オトゥールなど、名だたる男優たちと共演を果たしてきた。 https://www.youtube.com/watch?v=dpilKmE68oc とはいえ最高の名コンビといえば、やはり同郷のマルチェロ・マストロヤンニだろう。彼とはローレンのデビュー当時から14本も共演し、『ひまわり』や『特別な一日』(1977年)などの名作を残した。また2009年には、オールスター・キャストのミュージカル映画、『NINE』で変わらぬ大女優の風格を示したのも印象的だ。 https://www.youtube.com/watch?v=cSAmAP_yWpY ちなみに日本の往年のファンには、70年代「ラッタッタ♪」で知られるホンダ・ロードパルのCMが懐かしいはず。当時「ラッタッタ」が流行語になるほど、その飾らない魅力でお茶の間に人気が浸透した。 『これからの人生』は、そんな彼女の存在感や、女優としての年輪が刻まれた、深い余韻を残す作品である。 [caption id="attachment_51874" align="alignnone" width="1440"]
-
イタリアの大女優がNetflixで現場復帰!『これからの人生』はソフィア・ローレンの年輪が刻まれた感動作
-
水原希子×さとうほなみ共演!「誰のためだったら、人を殺せる?」 名曲<CHE.R.RY>にのせて、二人の逃避行を描く『彼女』予告&キーアート解禁!!
-
第93回アカデミー賞の注目ポイント&主要作品が丸わかり! 今年の傾向、いますぐ観られる配信先など徹底解説!!
-
アカデミー賞有力! Netflix『この茫漠たる荒野で』 壊れた世界を調和へと導く意味深長な音楽
-
アカデミー賞ノミネートなるか!? Netflix『ウィロビー家の子どもたち』はファニーだけど風刺の効いたオトナのためのアニメ
-
トニー・レオン、木村拓哉らアジアの豪華スター続々出演! ウォン・カーウァイ監督作品『2046』レストア版がNetflixで独占配信!!
-
母が体験する「最悪の事態」描く人間ドラマ Netflix『私というパズル』 ヴァネッサ・カービーが壮絶な陣痛・出産シーン熱演
-
中島健人×松本穂香!70万部の大ヒット恋愛小説を映画化『桜のような僕の恋人』制作決定!!
-
嵐のあとにかかる虹【後編】最後に5人が伝えてくれたこと ~This is 嵐 LIVE『ARASHI’s Diary -Voyage-』
-
嵐のあとにかかる虹【前編】尊敬しあう5人それぞれの想い~アラフェス2020 『ARASHI’s Diary -Voyage-』
新着ニュース
-
「なぜ殺してはいけないのか」伊坂幸太郎が語る『ブレット・トレイン』原作「マリアビートル」のテーマや映画化への想い2022.08.30
-
ムービープラス 2022年9月のおすすめ映画! クリストファー・ノーラン『TENET テネット』、ブルース・リー『ドラゴン危機一発』、ジャン=ポール・ベルモンド『リオの男』ほか2022.08.29
-
ザ・ビートルズの名盤「ホワイト・アルバム」誕生秘話!? インド滞在期ドキュメンタリー『ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド』鑑賞前に“ザ・ビートルズの基礎知識”2022.08.26
-
ディズニープラス 2022年9月の最新配信作を発表!『ソー:ラブ&サンダー』『ピノキオ』『カーズ・オン・ザ・ロード』ほか豪華12作品を9月8日ディズニープラス・デイに解禁!2022.08.25
-
『バーフバリ』越えた! 同監督最新作『RRR』の“地上最強バディ”アクションをMARVEL監督ジェームズ・ガンも大絶賛!! インド映画史上最高製作費!2022.08.24